1日人間ドック
実施日:月~土曜日 ※婦人科検診は、火・水・金・土
時 間:7:50(受付)~15:30前後
料 金:38,000円(税別)
※昼食とお飲物等は、サービスにて提供させていただきます。
基本検査項目
検査項目 | ||
---|---|---|
医療面接 | 問診 | |
身体計測 | 身長、体重、標準体重、BMI(体格指数)、腹囲 | |
眼科検査 | 視力、眼底(両眼撮り)、眼圧 | |
聴力検査 | オージオ測定(1000Hz・4000Hz) | |
循環器 | 血圧測定、心電図(安静時)、心拍数 | |
胸部検査 | 胸部X線(正面、側面) | |
呼吸器 | 肺機能測定 | |
血液検査 | 脂質 | 総コレステロール、HDLコレステロール、non-HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪 |
肝・腎機能 | 総蛋白、アルブミン、A/G、AST(GOT)、ALT(GPT)、ALP、γ-GTP、総ビリルビン、クレアチニン、尿酸、e-GFR | |
血液一般 (貧血・炎症) |
白血球、赤血球、ヘモグロビン、ヘマトクリット、MCV、MCH、MCHC、血小板、血液型・Rh(初回のみ)、CRP、血清鉄 | |
感染症 | 梅毒(凝集法)、HBs抗原 | |
糖代謝 | 空腹時血糖、HbA1c | |
尿検査 | 比重、PH、蛋白、糖、潜血、ウロビリノーゲン、沈査 | |
超音波検査 | 腹部超音波(肝、胆、膵、脾、腎、腹部大動脈) | |
上部消化管検査 | 胃内視鏡、又は胃X線バリウム | |
便検査 | 免疫2日法 | |
医師診察 | 内科診察 | |
結果説明 | 医師による結果説明、保健指導等 | |
保健指導 | 保健師または看護師による面談 |
オプション検査項目
オプション検査のお申し込みも承っております。ご予約が必要となりますので、受診日の7日前までにご連絡ください。
検査名 | 料金 (税別) |
内容 | |
---|---|---|---|
胸部CT | 13,000円 | 肺の病気が気になる方にお勧めします。短時間で撮影でき、通常の胸部写真では見えにくい変化がわかります。 | |
頭部MRI・MRA | 17,500円 | 脳血管障害、脳動脈瘤、脳腫瘍などの診断に役立つ検査です。 | |
頸動脈超音波検査 | 3,500円 | 脳に入る動脈の状態を調べる検査で、動脈硬化診断の一つとして肥満・高血圧症・糖尿病・脂質異常症の方に特にお勧めします。 | |
血圧脈波検査 (動脈硬化検査) |
2,500円 | 動脈の脈波伝導や上下肢血圧比を測定することにより、血管の状態(下肢動脈狭窄の有無)、血管年齢がわかります。検査時間は15分程です。 | |
甲状腺検査 (甲状腺ホルモン・超音波検査) |
6,500円 | 甲状腺に関する病気の早期発見、診断に役立つ検査です。 | |
骨塩定量検査(詳細) (腰椎・股関節) |
1,800円 | 骨の中のカルシウム量を測定することにより、骨粗しょう症診断の指標になります。検査時間は15分ほどです。 | |
骨塩定量検査(前腕) | 450円 | 骨密度の簡易検査です。検査時間は5分ほどです。 | |
乳房検査 (注1) | マンモグラフィ (2方向) |
4,000円 | 乳房を片方ずつ押し挟むように平らにし、X線撮影をします。痛みを伴う検査ではありますが、乳がん検診で主に用いられる方法です。40才以上の方にお勧めします。※豊胸手術を受けられている方はご遠慮ください。 |
乳房超音波 | 3,500円 | 乳房に超音波をあてて、乳房内の異常を調べます。マンモグラフィと組み合わせることで、より乳がん検診の精度が上がります。単独検査では、40才未満の方にお勧めします。 | |
婦人科検診 (内診・頸部細胞診) |
4,000円 | <内診>触診により子宮の状態、卵巣の腫れの有無などを確認します。<頸部細胞診>子宮頸がんの有無を調べるための検査です。 | |
血液検査 | BNP | 1,700円 | 心臓に負担がかかっていると血中に分泌されるホルモンを測定する検査です。動悸・息切れを感じる方、あるいは症状が無くても高血圧症の方などにお勧めの検査です。 |
HCV検査 | 1,400円 | C型肝炎ウィルス感染の有無を調べます。 | |
PSA検査 | 2,000円 | 前立腺の腫瘍マーカーです。前立腺癌が気になる方にお勧めします。 | |
腫瘍マーカー4項目 CA19-9・AFP・CEAPSA(男性) CA125(女性) |
5,100円 | 各臓器の癌の診断の目安のひとつとしてお勧めします。CA19-9:膵臓癌・胆道系癌・大腸癌・胃癌、AFP:肝臓癌、CA125:卵巣癌ほかCEA:膵臓癌・胆道系癌・大腸癌・胃癌・甲状腺癌・肺癌・乳癌 | |
ピロリ菌血清抗体価 | 1,100円 | 胃がんと関連しているヘリコバクター・ピロリ菌に対する抗体を調べます。 | |
LOX-index (ロックス・インデックス) |
10,000円 | 脳梗塞・心筋梗塞の将来リスクを調べます。 | |
歯科検診 (注2) | 2,500円 | 虫歯や歯周病など、現在の歯の状態と汚れ具合のチェックを行います。 検査時間は10分~15分ほどです。 |
|
口腔がん検診 (注2) | 3,500円 | 口腔がん顎関節症などの口腔外科領域の疾患について検査を行います。 (パノラマX線撮影含む)検査時間は15分~20分ほどです。 |
(注2)歯科・口腔がん検診は、医師の都合等によりお受けできない日もございます。
健診当日の流れ
受付(午前7:50)
当院9階、「人間ドック受付」にお越しください。
書類・保険証・検査物などを提出していただきます。
着替え
受付後、お部屋又は更衣室にて、検査着・スリッパに着替えをしていただきます。
医療面接(問診)
看護師・保健師が問診、血圧測定、腹囲測定、オリエンテーションを行います。
各種検査・オプション検査
9階及び1階にて各検査、オプション検査をお受けいただきます。
※オプション項目によっては、食後に検査を行う場合もあります。
昼食
9階のビックツリーラウンジにて昼食をお取りいただきます。
※受診された方のお飲物・昼食については、全て無料サービスとさせていただいております。
着替え
お部屋又は更衣室にて、検査着から着替えていただきます。
医師による結果説明
内科診察、結果説明・指導を受けていただきます。
保健指導
検査結果により実施しない場合もありますが、ご希望の方は受付にお声がけください。
会計
会計を済ませていただき終了となります。終了目安は午後2:30~3:30前後ですが、オプション検査等の関係で、終了時間は前後する場合があります。お急ぎの場合はご相談ください。
健診料のお支払は、現金又はクレジットカード(一括払いのみ)をご利用いただけます。
健診結果のご報告
人間ドックの当日に健診結果の概要を説明いたします。またドック受診後2~3週間位で、すべての健診結果と総合判定および生活指導を記載した『人間ドック検査結果報告書』をお送りいたします。
再検査、精密検査、あるいは治療の必要がありと診断された方は、早めに受診なさるようお勧めいたします。
継続受診のおすすめ
いつまでも健康な生活を送っていただくために、定期的に健康診断をお受けになることが大切です。反復して受診されることにより、前回のデータとその時の健康状態の移り変わりを正しく知ることができます。今後も年に一度の人間ドックをお受けになることをお勧めいたします。