発達障がい特設サイト
丸子中央病院 発達障がいチームがお送りする「発達障がい講座」。大まかな特徴から家庭でできる運動を伸ばす遊び、行政や学校との連携まで、いろいろとお話していきます!
【講師】
- 清水亜矢子(小児科専門医、長野県発達障がい専門医)
信州大学医学部 子どものこころの発達医学教室 特任助教
丸子中央病院 小児科、信州上田医療センター 小児科 非常勤医師 - 臼井なずな(公認心理師)
丸子中央病院 小児科、信州上田医療センター 小児科 - 栗原泉生(作業療法士)
丸子中央病院リハビリテーション科 - 万年康男(言語聴覚士・公認心理師)
丸子中央病院リハビリテーション科
長野医療衛生専門学校 講師(ことばの相談室)
長野県スクールカウンセラー
上小地域障害者自立支援センター(相談員)
そもそも発達障がいってなに?
「発達障がいとは?」「種類と特徴は?」「そもそも誰に相談すればいいの?」など、当院の発達障がいチームが動画でわかりやすくお伝えします!
家庭でできる!運動を伸ばす遊び
発達障がいを持つお子さんは、感覚からの情報をもとに身体を動かす脳の構造が弱く、運動が苦手な特徴があります。極端に運動が苦手だと、苦手意識を持つようになり、保育園や幼稚園、学校が嫌になる原因にもなりかねません。当院で日頃ご紹介している運動や家庭でできる運動を発達障がいチームが動画でわかりやすく、お届けします!<講師:栗原泉生(丸子中央病院 作業療法士)>
急な変化の対応について
就学先について
学校生活について
見えないものが理解しにくいという特徴への対処法
自閉スペクトラム症